MENU
  • 自己紹介PLOFILE
  • ブログBLOG
  • 運営メディアNAKAHARA PR(外部サイト)
  • 声をかけるCONTACT
WAGO BLOG
  • 自己紹介PLOFILE
  • ブログBLOG
  • 運営メディアNAKAHARA PR(外部サイト)
  • 声をかけるCONTACT
  • 自己紹介
  • ブログ
  • 運営メディア
  • 声をかける
WAGO BLOG
  • 自己紹介PLOFILE
  • ブログBLOG
  • 運営メディアNAKAHARA PR(外部サイト)
  • 声をかけるCONTACT
  1. ホーム
  2. 和合 大樹の執筆記事

和合 大樹– Author –

和合 大樹のアバター 和合 大樹

1999年生まれ。2歳から川崎市中原区で過ごす。東住吉幼稚園、今井小学校、今井中学校出身。

2021年1月には金村りゅうな衆議院議員(当時支部長)事務所に入所。現在、秘書として衆議院神奈川10区(川崎区・幸区・中原区)を拠点に活動中。同時に、地域メディア「なかはらPR」を開設(4月から稼働)。更に、地元の友人と共に「かわさき若者会議」を立ち上げる。その他、様々な地域コミュニティに参画。

2021年9月からはYahoo! JAPANクリエイターズに参画し、地域クリエイターとして活動中。川崎市(グルメ・カルチャーなど)をメインに執筆。その他、川崎市が発行する「市政だより2021年11月号中原区版」の企画編集・取材・記事制作を担当。

2022年4月から、川崎市環境審議会委員(任期2年)に就任。

  • 政治のはなし

    地方議員の「費用弁償(=経費)」 交通費1回3,000円は適切なのか

    今回は、地方議員の「費用弁償」に関してです。 各地方議会の議員さんには、本会議や委員会への出席の際に交通費などとして「費用弁償」が支払われます。 これは報酬の二重取りではないかと批判も多い古い制度なのですが、なぜ未だに無くならない(もしく...
    2020年11月28日
  • q
    政治のはなし

    若手市長の下で進むデジタル改革 福岡市が国より早いハンコレス改革 

    【】 河野大臣の発言によって急速に進展を見せている「はんこ」の廃止。 国でもやっと菅内閣のもとでデジタル化やハンコレス化が大きく取り上げられる事となり、改革が進められようとしている所ですが、九州の大都市、福岡市を見てみると国に先立って高島...
    2020年10月2日
123
  • HOME
  • ブログ
  • 声をかける
  • プライバシーポリシー

© TAIKI BLOG