Amazonで人気の書籍をチェック!
皆さん、TOEICの勉強はしてますか?
受験、留学、就活、転職、昇進・・・。今や何をするにでもTOEICのスコアは重要となって来ます。
そこで今回は、色々な勉強法があってどれを参考にすればいいかわからない!という方のために、革命的な方法を紹介します!
しかもこの方法は、TOEIC対策ではなく、普通に英語を話せるようになるための方法なので、ただ単にTOEIC対策をするよりも遥かに実用的です!
※英語が苦手な方にしかお勧めできません!
(前置き長いので勉強法だけ知りたい人は飛ばして読んでください。)
勉強法を編み出すまでのお話
いきなりですが、僕は海外旅行がめちゃくちゃ好きなんです。
しかし、海外旅行では必須の英語がめちゃくちゃ苦手で、高3の夏頃までずっと偏差値40くらいでした。
しかも苦手なのは英語だけじゃなくて、第二外国語として勉強しているドイツ語も全然できません。(つまり言語学習が苦手)

しかし当時の僕は、海外旅行を通して何となく英語が身についてきている感覚がしていました。
海外旅行をすると、旅行した際に現地で誰かしら友達ができると思います。(飲み屋とか、あるいは観光客仲間とかで)
そして殆どの場合は彼らと英語で会話していたからです。

ジェスチャーを用いて何とか会話をしていました。
そして、回数を重ねるうちに何となく相手の言葉が理解出来たり少し話せたりしました。(とは言っても中学生レベル)
そこで僕は、英語を話せるようになるには、文法が正しいかとか適切・的確な表現とかは正直関係なく、とにかくコミュニケーションを取ることが大事だと気づいたのです。
そうしていくうちに段々英語に慣れてきて、特にTOEICの為の勉強はしてないのにも関わらず、苦手な英語で800点以上の点数が簡単に取れるようになりました。
↓こちらは最新のスコア
つまり、
英語は嫌々勉強するんじゃなくて、とりあえず常に触れる事が大切なのです!
僕は今でも海外の友人とは毎日LINEでコミュニケーション取っています。
LINEで会話する事で、常に英語に触れているという環境を作れるので何となくでも英語感覚が身についてきます。

経験から編み出した、英語の勉強法とは
英語での普段のコミュニケーションも大事ですが、やはり僕の英語力向上に直接的に影響しているのは常に音読していた参考書が1番だったと思っています。
英会話の基礎を学ばなければ、毎日外国人の友達とLINEをしたとしても英語を話せるようにはなりません。笑
僕はとりあえず英語でコミュニケーションを取れるようにする為、隙間時間を活用して一日30分~1時間くらい参考書の音読をしていました。
その時使った参考書がこちら。
(CD-ROM付)12週間で「話せる」が実感できる魔法のなりきり英語音読
この本はYouTubeで英語関係の動画を出しているスタンフォード大学の院生であるサマー先生によって書かれた本です。
実際に英語でのコミュニケーション・意思疎通がスムーズにできるようになるし、簡単に覚えられるし、とにかくわかりやすいです。
書籍と関連させてYouTubeで発音の仕方などの解説動画も出しているので実際のコミュニケーションにめちゃめちゃ役に立ちます。

海外旅行の際に英語を話したい、楽して英語を話せるようになりたい、とりあえずコミュニケーションを取れるようにしたいという方にはサマー先生の参考書と動画は超オススメです!!
サマー先生はもう一冊こちらの参考書も出しているので気になった方は是非一度手に取ってみてください。
Amazonで人気の書籍をチェック!
※TOEICの点数には個人差があります!
サマー先生の本を一周読んだだけでTOEIC800点取れる訳ではありません!高校英語までの文法は一応理解している事と、日々の継続が必要です。
PROFILE

- ブロガー大学生/バーテンダー
- 1999年生まれ、川崎市出身の大学生。明治大学文学部在学。趣味は歴史研究、読書、旅行。若者の政治参加推進を掲げて幅広く活動しながら、参議院議員の音喜多駿に憧れて政治について勉強中。2019年10月7日よりブログ毎日更新中。2020年10月より赤羽でBARをスタート。
NEW POST
政治 -politics-2021.01.23政治家の資質とは
雑談 -small talk-2021.01.22明治大学140周年記念広告に見る、明治が早慶に勝てない理由
雑談 -small talk-2021.01.21韓国の寄付天使・IUの寄付総額が億単位?!韓国の歌姫が凄すぎた・・・
政治 -politics-2021.01.20間違いを認める勇気があるリーダーに人は集まる
“偏差値40から、TOEIC「800点以上」取れるようになる実用的な英語の勉強法” への1件のフィードバック