Amazonで人気の書籍をチェック!
2020年も今日で終わりですね。長いようで、めちゃくちゃあっという間の一年でした。
という訳で、今回は簡単に僕の2020年を振り返ってみたいと思います。
赤羽駅で初の演説
2020年の初めは、暇な時に政治活動に参加するという、実に穏やかな日々を過ごしていました。笑
写真は1月か2月頃、赤羽駅で吉田区議と阿部支部長と活動した際の写真。
太田区の松田さんの朝活に参加する事も多かったですが、当時は多くの活動を北区議の吉田さんについてまわっていました。笑
大炎上とポスター貼り
そしてやはり、2020年最初の「やらかし」といえばTwitterでの大炎上です。
ブログやツイートがきっかけで多くの方々にご迷惑をおかけ致しました。
松本ときひろ区議や、音喜多駿参議には本当に今も頭が上がりません・・・。
この炎上がきっかけてポスターを200枚貼る事になります。
当時は週3で阿部さん&タカジュンと北区でポスター貼りをしていました。
雨にも負けず、風にも負けず、ポスター貼りの毎日・・・!
何だかんだで楽しかったです。
阿部さんから学んだ事は、今でも僕の心に刻まれています。政治に関する事だけでなく、仁義や誠実さのような、人間的な事を多く学びました。
本当に尊敬出来て、絶対に政治家になって欲しい人物です。
■
また、北区のみならず江東区でもポスター貼りをしました。
このラーメン屋のおじちゃんがとても良い方だったのを昨日の事のように覚えています。笑
因みに金澤支部長は本も書いているようですので、気になった方は是非読んでみてください。
ブランドのコラボは何をもたらすか ~午後の紅茶×ポッキー が4年続く理由~
その後は日々怒涛のポスター貼りラッシュです・・・!
最終的には、合計で262枚貼りました!!!(リストも全て報告済み ※北区50枚、江東区212枚)
都議補選
夏の都議補選では佐藤ことさんの応援で様々な経験をさせて頂きました。演説の難しさを痛感したのもこの都議補選の時です。
今年は本当に政治尽くしの一年だったと思います。
関連:東京都知事選挙:小野泰輔氏のプロフィールと政策をまとめてみた
怒涛の政治活動
そしてそれからも怒涛の政治活動の日々。
門前仲町駅で街頭演説させて頂く機会も。
若い方の中には立ち止まって聞いてくれる方もいて、本当に泣きそうになります。笑
また、音喜多さんと砂町銀座で桃太郎をしたことも。
平日に音喜多さんと一緒に政治活動をしたのは何気にこの時が初めてで、とても勉強になりました。(最初で最後説あるw)
突如バーテンダーに転身
この政治活動をしている間に、policyというwebメディアを友人と始めたり、私生活では色々なチャレンジと失敗を繰り返していました。笑
政治活動でも私生活でも日々様々な事があり、いつも多くの方々にご迷惑をおかけしましたが、それでも皆真摯に向き合って頂き感謝しかありません。
活動を通して、学ぶ事は非常に多かったなと感じています。
今では辛い事も楽しかった事も等しく良き思い出です。
その後、僕は何故かバーテンダーの道を歩む事となります。笑
元々お酒が好きでBARに良く行っていた事もあり、いつかBARを開きたいなと思っていたら、機会に恵まれたので10月からBARを始めました。
関連:TAIKI BAR
多くの方々にご来店頂き、何とか私生活もやりくり出来ています。笑
■
2020年は様々な出会いもあり、様々な経験もして、そして別れもありました。
しかし、その全てが自分の貴重な経験として刻まれたと思っています。それと同時に、多くの方々にご迷惑をおかけし、反省の気持ちしかありません。
その都度壁にぶち当たって悩む事は多いですが、「20歳の頃はバカみたいに後先考えずに活動やってたなあ」と笑い話に出来るよう、成長して活躍し、今後お世話になった方々に貢献していきたいです。
とにかく、成長したと行動で示す事が出来るよう、来年は今年以上に何事もがむしゃらに全力で熱量を持って頑張ります!
皆様、1年間ありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します!
ブランドのコラボは何をもたらすか ~午後の紅茶×ポッキー が4年続く理由~
PROFILE
