MENU
  • 自己紹介PLOFILE
  • ブログBLOG
  • 運営メディアNAKAHARA PR(外部サイト)
  • 声をかけるCONTACT
WAGO BLOG
  • 自己紹介PLOFILE
  • ブログBLOG
  • 運営メディアNAKAHARA PR(外部サイト)
  • 声をかけるCONTACT
  • 自己紹介
  • ブログ
  • 運営メディア
  • 声をかける
WAGO BLOG
  • 自己紹介PLOFILE
  • ブログBLOG
  • 運営メディアNAKAHARA PR(外部サイト)
  • 声をかけるCONTACT
  1. ホーム
  2. 報告
  3. 【報告】長くて辛い、一か八かの就職活動を終えました

【報告】長くて辛い、一か八かの就職活動を終えました

2021 11/02
報告
2021年11月2日 2022年10月31日

政治家はどれだけ頭が良くても、志があっても、選挙に受からなければ意味がありません。

それは、何万という有権者の方々に政策や想いを届け、その想いや政策に対して理解を得た上での付託がなければ仕事が出来ないという事です。

私たちは、全国の全ての陣営の中でもトップクラスだと自負出来る程の活動量で朝から晩まで駅前に立ち、選挙戦を迎えました。そして期間中も、本人はひたすら毎日朝6時から22時まで(時には23時まで)政策や想いを訴え続けて、比例ではありますが、付託を受けて国政の場に立てる事となりました。 (8〜20時以外は、マイクを使わない挨拶活動)

当選後の事務所には、ひっきりなしに電話や電報、胡蝶蘭等が届きます。時には可愛い支援者がお花を届けてくれる事も!

川崎の事務所は、質素な事務所から華やかな事務所になりました。笑

「おめでとうございます!自分のお小遣いで買ったの」と、
いつも川崎駅でお話していた女の子が
事務所にお花を届けてくれました。

本当にありがとうございます!!!

※お母様にSNS許可頂き掲載
【スタッフ】#神奈川10区 #子育て当事者 pic.twitter.com/fhMOA4rZQa

— 金村りゅうな|衆議院議員|神奈川10区(川崎区、幸区、中原区の一部) (@you__yachainayo) November 1, 2021
https://twitter.com/you__yachainayo/status/1455452525490933764?s=20

それと同時に、いよいよ我々が選挙でひたすら訴えてきた福祉、子育て、子ども、教育、若者などの政策について議論の場に加わる事が出来ると考えると、ワクワクと緊張が止まりません。

■

正直、自分自身が大手企業を含めた各民間企業から内定を頂いた際には、このまま民間でビジネス経験を積めばある程度稼げるかもしれないし、人生の選択肢も増えると考えました。

しかし、自分が今したい事と将来したい事を考えた時、”いま”絶対にこの人を国会に押し上げなければならない、その為には自分が必要だという義務感もありました。

これから私は、第一に地元の為、そして日本の為、目の前の困っている人たちの為に衆議院議員の下で働きます。

金村りゅうな代議士は、福祉に関わる民間企業を経営し、政治にも精通している上に、人間性もポジティブを擬人化した様な人柄。私が最も尊敬する人の一人です。代議士の下で社会勉強をする事で、最も自分が成長出来ると考えています。

まだまだ学生で何も出来ない自分ですが、これからは地元の課題を吸い上げて国政に届け、同時に社会人として自立出来るスキルも身につけられるように勉強も続けて行く所存です。

今後とも、よろしくお願い致します。

報告
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 川崎の”農”を体感できる『トカイナカ』を訪問 課題が山積みの川崎農業
  • 【報告】お世話になった"あの2人"に、ご挨拶にお伺いさせて頂きました

この記事を書いた人

和合 大樹のアバター 和合 大樹

1999年生まれ。2歳から川崎市中原区で過ごす。東住吉幼稚園、今井小学校、今井中学校出身。

2021年1月には金村りゅうな衆議院議員(当時支部長)事務所に入所。現在、秘書として衆議院神奈川10区(川崎区・幸区・中原区)を拠点に活動中。同時に、地域メディア「なかはらPR」を開設(4月から稼働)。更に、地元の友人と共に「かわさき若者会議」を立ち上げる。その他、様々な地域コミュニティに参画。

2021年9月からはYahoo! JAPANクリエイターズに参画し、地域クリエイターとして活動中。川崎市(グルメ・カルチャーなど)をメインに執筆。その他、川崎市が発行する「市政だより2021年11月号中原区版」の企画編集・取材・記事制作を担当。

2022年4月から、川崎市環境審議会委員(任期2年)に就任。

関連記事

  • 【幸区神明町】「魔の交差点」の事故防止対策をしました
    2022年9月22日
  • 【報告】お世話になった”あの2人”に、ご挨拶にお伺いさせて頂きました
    2021年11月25日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

  • HOME
  • ブログ
  • 声をかける
  • プライバシーポリシー

© TAIKI BLOG

目次