Amazonで人気の書籍をチェック!
音喜多駿直伝!量を持って質となす「量質転化の法則」
本日のイベントで高校生に話した内容、速攻で記事になりました。笑 量は質を凌駕する!! / 音喜多駿、365日投稿のブログは20代から「圧倒的努力と量で影響力が増す」 (SmartFLASH) #NewsPicks https://t.co/zUTqND8kfm
— 音喜多 駿(参議院議員 / 東京都選出) (@otokita) November 22, 2020
ブロガー議員として名高い、参議院議員の音喜多駿さんがブログを毎日更新している事についてニュース記事になっていましたが、僕もこの音喜多さんの言葉に従って現在も毎日ブログを更新しています。


音喜多さんは、量で質を圧倒しているブロガーの第一人者でもあります。
ブログの毎日更新によって、ネット上、そして社会的に圧倒的な影響力を維持しているのです。
2019年の参議院議員選挙では、東京選挙区で絶対に勝てないと言われていた所を、52万票以上も獲得して当選している事からも、影響力の強さは歴然です。
しかも、音喜多さんのブログはただ毎日投稿しているだけではありません。
「質」もかなり高く、政治や社会問題について勉強になる、読み応えのあるものとなっています。
最初にブログを始めたのは大学生の頃(現在37歳)だという事で、10年以上も毎日更新しているという化け物級のブロガーです。笑
大学生の頃から継続する事によって、圧倒的な量が圧倒的質へと転化するという「量質転化の法則」を体現しているのが音喜多駿さんなのです。
毎日更新によってバズった僕の実体験
ブログを毎日書き続ける事によって、質はどんどん上がっていく物です。
僕もブログ毎日更新を始めて一年が経過しましたが、最初は4行くらいの全く中身のない「ラーメンおいしい」みたいなブログを書いた時もありました。笑

しかし毎日書く事によって、時々影響力のある方や有名人の方に反応してもらって拡散される事もあり、ブログを毎日更新している成果は出ていると感じています。量質転化の法則を体感しているのです。
・直近で拡散されたブログ
▷▷日本人は共産党について無知な故に甘い ―党の綱領を読み解くと見えてくる「危険な思想」とは
(135RT、364いいね)
— 長島昭久 Akihisa NAGASHIMA, MP (@nagashima21) August 11, 2020
学生らしく荒削りですが、共産党の根幹思想に警鐘を鳴らす大作ですね。 https://t.co/Zfvv0PkbES
— 音喜多 駿(参議院議員 / 東京都選出) (@otokita) August 11, 2020
自民党の長島昭久衆議院議員や、日本維新の会の音喜多駿参議院議員を始めとして、政治家や専門家など様々な方に反応して頂きました。
毎日継続して圧倒的量をこなす事は勉強、スポーツにも応用可能
量的積み重ねをひたすら重ねると、ある時劇的に質が変化するという「量質転化の法則」。
有名な偉人を見てもそうです。
ピカソは15万点もの作品を残しましたし、エジソンは1000以上も特許申請を出しました。
アインシュタインも240本の論文を発表、イーロンマスクは週100時間働いています。
手塚治虫は700以上の作品を残し、ゲーテは1800通ものラブレターを彼女に送っていたそうです。
一流のスポーツ選手や音楽家も、途轍もない量の練習やトレーニングを重ねたうえで一流と呼ばれる存在となっています。
彼らはこなした量が「普通じゃない」から結果も「普通じゃない」だけだと思います。
普通の事をしていたら普通のままなのです。
受験勉強に関しても、圧倒的な量をこなす事で質を担保できます。
そして継続する事で、やがて必然的に質も向上していきます。
「継続は力なり。」
歴史上の偉人たちを見習い、そして量質転化の法則を体現して成功を治めた音喜多駿さんを見習うと、「普通じゃない」事にチャレンジし、続けて行く事が大切だとわかります。
このブログを読んでいる皆さんも、圧倒的量によって成功を掴んでみませんか。
Amazonで人気の書籍をチェック!
PROFILE

- ブロガー大学生/バーテンダー
- 1999年生まれ、川崎市出身の大学生。明治大学文学部在学。趣味は歴史研究、読書、旅行。若者の政治参加推進を掲げて幅広く活動しながら、参議院議員の音喜多駿に憧れて政治について勉強中。2019年10月7日よりブログ毎日更新中。2020年10月より赤羽でBARをスタート。
NEW POST
歴史 -history-2021.01.26川崎市地域文化財に、近所の変な地蔵が選ばれてた
政治 -politics-2021.01.25川崎市の実情から見る、ヘイトスピーチ最前線 ―ヘイト禁止条例の発端と行方
政治 -politics-2021.01.24共産党が自主支援を表明した候補を維新が推薦?千代田区長選挙の構図を5秒で解説!
政治 -politics-2021.01.23政治家の資質とは
“ブロガー議員・音喜多駿直伝!量を持って質となす「量質転化の法則」で成功を掴め!” への1件のフィードバック