Amazonで人気の書籍をチェック!
ZOZOの前社長である「お金配りおじさん」こと前澤友作さんが、100万円を配り始めた事で一躍話題となった「お金配り企画」。
青汁王子を始め、最近ではそこそこ名の知れた著名人もお金を配り始めています。
しかし、中にはどこの馬の骨かもわからないような、セレブ感を醸し出している人が、札束の写真や銀行口座の残高の写真と共に「お金配り企画」を宣言しているのも見かけます。

本当にお金が貰えるのか、そもそも当たるのか、疑問に思う人が居るのも当然ですよね。
そこで今回は、僕の友人の体験談と調査によって判明した「お金配り企画」の真相について徹底解説していきます。
・お金配り企画の目的が実はヤバすぎる・・・
・悪質釣り師の手口
・個人情報はどうなるのか
・まとめ
お金配り企画の目的が実はヤバすぎる・・・
「お金配り企画」を行う人には3種類いると思います。
まずは、「前澤社長タイプ」
社会貢献(実験)的な意味合いで本当にお金を配る人です。
もちろん知名度アップなど他にも様々な理由はあると思います。
また、規模は前澤社長程大きくなくても、知名度向上の為の企画として行っている企業もあったりします。
このタイプは、社会的な知名度や地位もかなりあるので、信用を失わない為にも本当にお金を配っているはずです。
次は「目立ちたがりタイプ」
このタイプの人間は、単にフォロワーを増やしたいとか、RTを稼ぎたいとか、話題になりたいといったしょうもない理由が多いです。
10人に1000円とかの少額企画であれば配っていると思いますが、10人に100万円など大型の企画になると99.9%配っていません。
そして最後がこのブログの本題です。
「悪質釣り師タイプ」
もしかしたら、「お金配り企画」の多くがこのタイプの人間によって行われている可能性もあります。
実際に引っかかってしまった友人から聞いた話ですが、以下でそのカラクリを解説していきます。
悪質釣り師の手口
手口はこうです。
Twitterアカウント『お金配りお兄さん@1億円配ります』
「このアカウントを○月○日までにフォロー&RTしてくれた人の中から抽選で100人に100万円を配ります!」
このツイートに釣られたら最後、フォロワー全員に「当選DM」が送信されます。(騙されそうな人を選別して送っている場合もあり)
「おめでとうございます!厳正なる抽選の結果、100万円の当選者に○○さんが選ばれました!後日入金しますので、名前、メールアドレス、電話番号、口座番号を教えてください!」
しかし、これを教えても一向に振り込まれる事はありません・・・。
個人情報はどうなるのか
①カモリストとして業者に売却
こんな誰がどう見ても嘘とわかるようなツイートに反応してしまうような人間は、これから先も騙せる可能性があります。
そんな人の個人情報のリストは業界では良い値段で売れるそうです。
②フィッシング詐欺に悪用
フィッシングメールを送り付け、更に個人情報を抜き取るといった詐欺に悪用されます。
③高額商材を売りつける
違うチャネルを活用して近づいてきて、最終的には高額商材を売り付けられる事もあるそうです。
まとめ
いかがでしょうか。
Twitterでもたまに見かける「お金配り企画」ですが、実は裏にはこのような実態があったのです。
因みに僕の友人は見事に釣られたものの、何とか被害を受けずにけろっとしています。笑
そして最後になりますが、「お金配り企画」をRTした全員にDMを送らずとも、RTした時点でそのTwitterアカウントは既にカモリストに入れられています。
DMが来てなくて個人情報がバレていないから安心、と言う訳ではないのです。
多くの方が謎の「お金配り企画」など信じてはいないと思いますが、これを読んだ方はこれから気を付けて頂ければと思います。
関連:菅義偉首相も購入!withコロナ時代に読んでおくべき1冊
Amazonで人気の書籍をチェック!
PROFILE

- ブロガー大学生/バーテンダー
- 1999年生まれ、川崎市出身の大学生。明治大学文学部在学。趣味は歴史研究、読書、旅行。若者の政治参加推進を掲げて幅広く活動しながら、参議院議員の音喜多駿に憧れて政治について勉強中。2019年10月7日よりブログ毎日更新中。2020年10月より赤羽でBARをスタート。
NEW POST
政治 -politics-2021.01.23政治家の資質とは
雑談 -small talk-2021.01.22明治大学140周年記念広告に見る、明治が早慶に勝てない理由
雑談 -small talk-2021.01.21韓国の寄付天使・IUの寄付総額が億単位?!韓国の歌姫が凄すぎた・・・
政治 -politics-2021.01.20間違いを認める勇気があるリーダーに人は集まる