今回は小池百合子都知事の公約達成率を検証してみたいと思います。
待機児童ゼロ
東京都の待機児童はゼロになったのでしょうか。
東京都の待機児童数は2018年4月は5,414人で、前年の8,586人から3,172人減少しているそうです。
さらに2019年4月の待機児童数は3,690人と1,724人減少しています。
減少してはいるものの、ゼロにはなっていないですね。
一個目の公約達成ならず…!
介護離職ゼロ
これは国でも「ニッポン一億総活躍プラン」という政策で推進されていましたが、介護離職ゼロにはなっていません。
これも公約達成ならず…!
残業ゼロ
残業している社会人の先輩方が沢山いるのでこれも公約達成ならず・・・!
都道電柱ゼロ
電柱、普通にあるのでこれも公約達成ならず…!
ちなみに、以下のサイトによると東京23区の無電柱化率は8%だそうです。そして大阪は6%。
世界の大都市と比べると、ロンドン・パリ・香港は100%、シンガポールは93%、ソウルは46%、ジャカルタは35%となっています。
日本も本格的に無電柱化を急がねばならないですね。
しかし、大阪はあの電柱やネオンの雑多でごちゃっとした感じが観光地として魅力的な面でもあるので無電柱化しちゃうと勿体ないな、とも個人的には思います。
満員電車ゼロ
これは、このコロナ禍を機に公約達成する可能性があります!
僕が自粛期間に必要な用事があって電車に乗った際にも、満員電車に遭遇したことは一度もありませんでした。
小池百合子東京都知事 「満員電車ゼロ」という公約 いつやるの?
しかし少し前の記事ではまだかなり満員電車の状況は改善されていなかったようです。
休業要請によって公約は達成されたのでしょうか…?!
多摩格差ゼロ
「東京五輪で青海と青梅を間違えないで…」多摩地域の住民、都心の盛り上がりと温度差
現場の声を聴く限りは格差は依然としてあるようです。
戦後から東京都が取り組んできた問題というだけあって、公約達成は難しそうですね。
という事でこれも公約達成ならず…!
ペット殺処分ゼロ
最後にこのペット殺処分ゼロという公約ですが、
なんと2018年度に達成されています!!
さすが小池都知事です。「公約達成ゼロという公約があるのでは…?」と揶揄されながらも、しっかりと達成できそうな公約は達成しています。
公約達成の為のおもな取り組みは上記のサイトで解説しているので興味のある方はご覧ください。
結果発表
小池百合子の公約達成率 14%!!!!!
関連:大阪都構想、国民・立憲の一部議員が賛成へ -維新vsその他の構図からの脱却-
関連:大阪都構想の住民投票再チャレンジが正当な理由をわかりやすく解説
関連:グレタさんも支持!学生らが環境問題に関して、日系大企業数社に抗議の公開質問状!その理由とは
Amazonで人気の書籍をチェック!
PROFILE
