僕の地元川崎市でヘイトスピーチ禁止条例が可決されてから、もう1年以上が経過しました。
そこで今回は、僕が今までヘイトスピーチに関して書いた記事をまとめていきます。
時事ネタをその都度記事にしているので、この記事を追っていく事で、条例制定後の川崎市におけるヘイトスピーチに対する規制の流れを見ていく事が出来ます。
川崎市のヘイトスピーチ禁止条例について誤解していませんか? | TAIKI BLOG (taiki-wago.com)
ヘイト条例が争点となった議会において、可決が秒読みとなった段階で執筆した記事です。
条例反対派に川崎市民以外の、無関係な方々が多かったことを機に、ブログでも問題提起を行いました。
ヘイトスピーチに罰則は必要なのか ―ヘイトスピーチ禁止条例の必要性と問題点を解説 | TAIKI BLOG (taiki-wago.com)
そもそも、表現の自由を制限するよううな罰則規定が必要なのかどうか、罰則があっても仕方のない理由とは何か、わかりやすくまとめています。
川崎市、ネット上でのヘイトスピーチ対策へ | TAIKI BLOG (taiki-wago.com)
条例制定後、ネットでの対策が以前として進まない中で、川崎市として解決に乗り出した時の記事です。
現状は解決されているとは言えない状況なので、中々難しいのでしょう。
川崎市でヘイト条例施行後、初の右翼街宣。 | TAIKI BLOG (taiki-wago.com)
川崎では定期的に未だに右翼街宣が行われているようです。
本当に、表現の自由は脅かされているのでしょうか。
川崎市ヘイトスピーチ禁止条例制定から1年。適切な運用はなされているのか。 | TAIKI BLOG (taiki-wago.com)
条例制定から一年たった際の実情をまとめたブログです。
当初の懸念がそのまま問題点として挙げられているといった現状です。
関連:千代田区議補選:梅田なつきさん(あたらしい党)ってどんな人?経歴、政策は?
関連:最新版!日本維新の会 衆議院支部長まとめ(東京・神奈川)
関連:「日本維新の会」の政策をわかりやすく解説!ネオリベ?右寄り?緊縮?反日?
関連:政治×DX:瞬時に必要な情報(政策)を伝える事が可能になる「政策ナンバー制度」とは
関連: グレタさんも支持!学生らが環境問題に関して、日系大企業数社に抗議の公開質問状!その理由とは
コメントを残す