今回は、社会人が世界史について気軽に学べる本を3冊紹介していきます!
今まで歴史を学んでこなかった理系の方々や、学んだけど忘れてしまった方々にはぜひこれらの本を参考にして勉強をしていただけると嬉しいです。
1.『一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書』山崎圭一
一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書 公立高校教師YouTuberが書いたwww.amazon.co.jp 1,650円(2020月11月26日 08:56 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する
こちらは以前も僕のブログで紹介しましたが、現役の公立高校教師YouTuberが書き下ろした一冊です。
この書籍の特徴はなんといっても、年号が一切登場しないという事です。
そのかわりにそれぞれの出来事の因果関係がわかりやすくまとめられており、物語のようにスラスラと読む事ができます。
つまり従来の社会科目のような名称の丸暗記でなく、出来事が関連づけて記載されているのでタイトル通り読んだら忘れられないようになっています笑
世界史が全くわからないけど、政治や世界情勢を理解する上で歴史を学びたい人に是非最初に読んで頂きたい一冊です。
ちなみに日本史バージョンもあるので日本史を勉強したい方もオススメです。
一度読んだら絶対に忘れない日本史の教科書 公立高校教師YouTuberが書いたwww.amazon.co.jp 1,650円(2020月10月26日 07:45 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する
2.『仕事に効く 教養としての「世界史」』 出口 治明
仕事に効く教養としての「世界史」www.amazon.co.jp 930円(2020月06月26日 02:39 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する
この書籍のポイントはライフネット生命保険を起業したビジネスマンによって書かれているということです。
通常の世界史本は学者、教師、予備校講師たちによって書かれますが、ビジネスマン視点による世界史の記述によって、ビジネスマンに必要な世界史の知識を得ることができます。
これを読む事によって受験世界史とは全く異なるおもしろい歴史像がみえること間違いなしです。
「日本を知りたければ、世界の歴史を知ることだ。そして、歴史を自分の武器とせよ!」
京都大学で「国際人のグローバル・リテラシー」歴史特別講義も受け持った、ビジネス界随一の歴史通が著した待望の1冊。
3.『世界一面白い世界史の授業』宇山卓栄
世界一おもしろい 世界史の授業 (中経の文庫)www.amazon.co.jp 770円(2020月06月03日 03:44 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する
この書籍は細か過ぎずに丁寧に歴史の大まかな出来事とモヤモヤを解消していくという構成になっています。
従来の歴史の教科書は起こったことだけが書いてあるので、読んでるうちに、なんでこうなるの?なんの話?となって読めば読むほどモヤモヤしてしまいますが、この本ではそうなることはありません。
まず最初に右派・左派について書かれてあったり、そういった根本的な用語から歴史のストーリーが展開されていて、内容についていけなくなることがないのです。面白いからすらすら読むことができ、納得できるから続けられます。
この本を読む事によって歴史の流れがわかればこんなに面白いんだということを思い知らされること間違いなしです。
この中の一冊だけでも読んで、現代社会を作り出している原因である世界史についてある程度の理解をして欲しいと思います。
コメントを残す