先日から「なかはらPR」という地元PRサイトを立ち上げ、一人でコツコツ運営しているのですが、地元の友達とかも比較的協力してくれてありがたいです。
選挙に出るときはウチにポスター貼って良いよと言ってくれる人や、政治活動に来てくれそうな友達もいたりと、僕が生まれ育った環境は恵まれていたなと最近昔を思い出します。
しかし、地元の友達に政治に興味のある人は皆無でした。
僕が発信や活動を続ける事で、何となく関心を持ってくれている人がいる状態です。
そんな中で、「なかはらPR」はもっと地元の政治や行政に関する情報をネット上で発信していくプラットフォームとしての意味も込めて運営しています。
重冨達也(川崎市議会議員/中原区選出):多摩川を歩いて渡れる最長の橋、完成に向けて名前を募集中 | なかはらPR (kawasaki-pr.com)
金村りゅうな(衆議院支部長/神奈川10区):支持率逆転で迎える通常国会…コロナ禍の先にある未来とは? | なかはらPR (kawasaki-pr.com)
原典之(川崎市議会議員/中原区選出):農協正月飾り | なかはらPR (kawasaki-pr.com)
今の所、無所属、維新、自民党の3人の政治家の方にプラットフォームとして活用して頂いている状態です。(共産党市議団は党からの返答待ち)
そもそもネットやSNSを活用している政治家が少なすぎる為、情報が少ないですが、なんとか彼ら彼女らから政治行政の積極的な発信がなされるようなツールにしていきたいと思います。
関連:最新版!日本維新の会 衆議院支部長まとめ(東京・神奈川)
関連:「日本維新の会」の政策をわかりやすく解説!ネオリベ?右寄り?緊縮?反日?
関連:政治×DX:瞬時に必要な情報(政策)を伝える事が可能になる「政策ナンバー制度」とは
関連: グレタさんも支持!学生らが環境問題に関して、日系大企業数社に抗議の公開質問状!その理由とは
Amazonで人気の書籍をチェック!
コメントを残す